スキップしてメイン コンテンツに移動

芦屋ロックガーデン地獄谷

こじんまりとした味わいのある谷ではあるのですがたいそう恐ろしい名前が付けられています。地獄谷という名称の谷はいたるところにありますが、それほどのことのない谷が多いようです。しかしこの谷はロックガーデンの露岩地帯から鉄砲水が流れだすと手のつけられない暴れ谷となります。雨の続いた夏の日の晴天に誘われて歩いた時も相当な水量がありました。
かっては鬼谷とも呼ばれていました。軽い半日の澤歩きが楽しめます。









万物相という奇岩への分岐までは5〜8メートルの滝が3箇所であとは滑滝が続きます。夏の厳しい暑さの日の沢歩きは冷たい流れの沢は岩がごろごろしていていますが快適な時間が過ごせます。足場はそれほど悪くなく逆送気味の滝もありますが好みのルートを水の流れの中を通過していきます。滝の名前がないのが寂しいのですが。
最近は困ったことにルートも分からないのか山歩きの初心者達が巻道や梯子を取り付けてこの道の方が危険で滑る人も多いようです。(続く)


コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS