スキップしてメイン コンテンツに移動

京阪ミュージアムトレイン

1910(明治43)年大阪天満橋・京都五条間に開通した京阪電車開業100周年を記念し歴史、駅の移り変わり車両の画像等が展示された交通博物館的な展示をする電車です。

京阪中之島駅

大阪と琵琶湖を結んだ電車の模型
京津線沿線案内
行き先標等の展示部門
扉から見た展示室
5両編成の車内に京阪100年の歴史がコンパクトに展示され京阪の主要駅で留置され観覧することができます。
先輩の自宅へ病気見舞いに伺い京阪滝井駅と野江駅で電車を撮影し終点の中之島駅で撮影しました。今年初めのニュース番組で社員が京阪100年の歴史をいかに展示する部門の取材を受けていましたが、この展示では多くの人に親しまれれるのではないでしょうか。
NIKON D3000  DX AF-SNIKKOR 18-55 1:3.5〜5.6G ISO400RAW

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS