スキップしてメイン コンテンツに移動

妙心寺退蔵院

妙心寺40余寺中屈指の名刹で600年前1404(応永11)年波多野出雲守重通が宗因禅師に帰依して建立された寺です。

退蔵院
方丈
元信の庭
陽の庭
陰の庭
余香苑
四季を通じて60種の茶花が咲く室町時代画聖狩野元信の築堤で鑑賞本位の枯山水庭園です。訪れる機会はなかったのですが、期待していた蓮の花を求めて遅くなり訪れたのですが名勝の庭園として指定され訪れる人も少なくゆっくりと楽しむことができました。
しかしながら炎天下の昼下がりでは満足できる作品は残せなかったのが残念です。枯山水の庭が心魅かれ紅葉の頃再訪したいと思いました。

 NIKON D3  AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G ED ISO200 

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS