スキップしてメイン コンテンツに移動

嵯峨野厭離庵 真紅の紅葉








開門直後に訪れたので参観者も少なく静かに撮影することができました。紅葉の盛りを聞きますと3日前とのことでした。3年前は境内が建物が芝折戸が復元された時雨亭が真紅に染まるほどの景観がありましたが今年は期待外れでした。しかし前日の雨でしっとりした散り紅葉が撮影できたことでよししています。
しかしここでも中型機を持ち立ち位置も変えず同じアングルで棒立ちで数十枚もの撮影する人が数人いて連写のすさまじさに驚かされました。しかし最近はこのような撮影をする人が多いようですね。
私はおおむね80分から90分程度滞在して陰影の瞬間を眺めて光の状態を確かめ待ち膝をつきあるいは座るなどして角度を変えて露出を変えてあるいはレンズを変えて撮影しますので同じアングルは数枚程度ですがそれでも枚数が増えてしまいますが今回は6.5ギガの容量でした。
 NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2



コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8