スキップしてメイン コンテンツに移動

阪急電鉄1000系新型車両 夙川・芦屋川駅間







7年ぶりの新車が、2013年11月28日に発表され神戸線で運転されるとのことテレビ等で報じられていましたが、今朝の自宅近くの翠が丘踏切で散策を兼ねて撮影に向かったのですが、あきらめて帰宅しようと思った際、下り普通電車が接近しLEDライトを見て三ノ宮駅から折返しを待ち撮影できました。
新型車両のデザイン 、外観は、マルーンとアイボリーの車体色を継承しながら、前照灯を一体的にまとめまた、前面ガラス上部と標識灯下部のカーブのバランスをすっきりとさせ従来のデザインとは区別できねためやや新しさを感じさせてくれる車両となっています。
最近単焦点レンズを使うことが多く今回は思い癖があるが高度な描写だとのマイクロニッコール200 ㎜を持参して撮影しました。その間、シジミチョウが紫陽花に止まり羽根を広げ休んでいましたので撮影できて思わぬ画像が記録できました。

IKON D600   AF Micro-Nikkor  NikkorED 200mmf4 D IF  NX2

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8