阪急梅田駅ホームは阪急ターミナルビルの3階にあります。改札口は車止め側の3階改札口のほか、2階南寄りの2階中央改札口、2階北寄りの茶屋町口改札口が設けられています。
10面9線の頭端式ホームを持つ高架駅。京都本線(河原町・北千里方面)は1-3号線、宝塚本線(宝塚方面)は4-6号線、神戸本線(三宮方面)は7-9号線をそれぞれ使用しています。
1フロアの駅としては、床面積および10面9線10両対応のホーム・線路数がJRを除く日本の鉄道駅では最大です。
1973(昭和48)年まではJR高架線下と現在工事中の阪急百貨店の地上部分に駅が設けられていました。1910(明治43)年開業。第1回近畿の駅百選の選定駅です。






開口部のホームの端に立ち200mm程度レンズで背景を整理し電車を撮影すれば面白いかと考えています。
CANON IXY DIGIRAL 510IS
コメント
千里川の土手で撮影した後、この電車で梅田まで乗って行きました。
目の前で見ると、とても綺麗な色ですよね。
地元に根付いている電車なのだと思います。
相当に恥ずかしさもありコンデジで撮影しています。抵抗されなく撮影するためにいいのではと思っています。