スキップしてメイン コンテンツに移動

須磨離宮公園

源平合戦一の谷の戦いでせ知られる須磨海岸の近くに須磨離宮公園があります。1914(大正3)年に西本願寺別邸を買収し武庫離宮として建造されましたが戦災により焼失し1967(昭和42)年に須磨離宮公園として開園しました。
コンセプトは「花と水と歴史のオアシス」として桜や梅、バラ、皐月などと噴水広場があり四季を通じて楽しめる公園です。すぐ横に利用することの多い阪神高速が通っていますが静かな公園です。広大な公園のそれほど広くない花しょうぶ園の菖蒲を楽しみました。


葵の上

長井小紫

涼夕

近くの方にはよく知られ親しまれているようでグループでの入園者も多いようです。過去訪れた頃のバラ園がやはり素晴らしいのかと少し期待外れで後にしました。
NIKON D3 AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 GED RAW ISO200


コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8