スキップしてメイン コンテンツに移動

小出楢重アトリエ

芦屋市の伊勢町に位置し、隣接して芦屋市立図書館と芦屋市立谷崎潤一郎記念館があります。
芦屋市立美術博物館は美術館と歴史博物館の設備を併せ持つ複合施設で、1991年に開館しました。小出楢重や菅井汲、吉原治良と具体美術協会、中山岩太ら芦屋カメラクラブの写真家など、芦屋ゆかりの芸術家たちの作品を多く展示、収蔵されています。
館外の前庭には巨石のオブジェが飾られており、一隅に小出楢重のアトリエが復元され常設公開されています。 ミュージアムカフェは小出楢重アトリエに直結しており、美術館入館者以外でも利用できます。
小出楢重は、大正~昭和期の洋画家。西洋絵画に見られる理想化された裸婦像とは一線を画した、日本人による日本独自の裸婦表現を確立したものとして高く評価されています。








このアトリエは復元されたものです。複製画も展示され楢重の絵画の原点をここで感じ取ることができます。
楢重の随筆も書き作品集も発行されています。
美術館には時折入館していましたがこのアトリエは久しぶりでした。



この画像は、開館後すぐの画像です。


CANON IXY DIGITAL 510IS

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8