大阪空港ターミナルビルその1 9月 07, 2009 はじめて大阪空港ターミナルビルの展望デッキで飛行機の撮影にチャレンジしたがヘイズが多くすっきりした画像が望めなかった。大型機の発着はないが不況のせいか小型機が多くいるようだ。しかしこれだけの飛行機が発着しているが国産の飛行機は一機も見あたらないことに何故飛行機の製造を国は禁止しているのかこの不可解さに気づき疑問に思い驚かされながら飛行機の離発着の機体にレンズを向けた。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 飛行機 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんの投稿… こんにちは。伊丹へ行かれたのですね。伊丹は羽田や成田のように金網が無く、自由に撮影出来るのが良いですね。ターミナルの対向方面には撮影に最適な施設がありますし、千里川の土手は撮影にも、飛行機ウォッチングにも楽しいところです。伊丹は一日いても楽しめる空港です。以前、羽田一番の飛行機で伊丹に入り、夕方の飛行機で羽田に帰るという、日帰り撮影業を何度かやりました。(笑) kousei.hata さんの投稿… 伊丹の展望デッキは大変気にいりました。特に北ターミナルのテイクオフは気に入りました。便も多く楽しく過ごせました。しかし飛行機の撮影難しいですね。フォーカスロックしつつ撮影していますが何故か手ぶれし気にいった画像がありません。機会を見つけて撮影したいと思っています。天候にも左右されますが・・・そしてある程度の長焦点のレンズが必要だと切実に感じました。日帰り撮影は大変ですが伊丹の撮影ポイントの良さに気づきました。
コメント
伊丹へ行かれたのですね。伊丹は羽田や成田のように金網が無く、自由に撮影出来るのが良いですね。
ターミナルの対向方面には撮影に最適な施設がありますし、千里川の土手は撮影にも、飛行機ウォッチングにも楽しいところです。伊丹は一日いても楽しめる空港です。
以前、羽田一番の飛行機で伊丹に入り、夕方の飛行機で羽田に帰るという、日帰り撮影業を何度かやりました。(笑)
便も多く楽しく過ごせました。しかし飛行機の撮影難しいですね。フォーカスロックしつつ撮影していますが何故か手ぶれし気にいった画像がありません。機会を見つけて撮影したいと思っています。天候にも左右されますが・・・
そしてある程度の長焦点のレンズが必要だと切実に感じました。
日帰り撮影は大変ですが伊丹の撮影ポイントの良さに気づきました。