スキップしてメイン コンテンツに移動

東海道本線内出村踏切鉄道画像


 国鉄時代に製作されたキハ181系気動車 2010年11月6日まで「特急はまかぜ号」として運転されます。
2010年11月7日から「特急はまかぜ号」として運用されるキハ189系気動車が試運転列車が偶然目前を通過し後追いで撮影しました。



智頭急行 特急スーパーはくと4号

10月にはいり極めて予定が入り不幸も続き寸暇を惜しんで過ごす日々が続きブログの更新も滞りがちでした。時間を見つけ寄り道をして駅撮りの鉄道画像が唯一つの撮影でした。
11月に入り紅葉のたよりも聞こえても京都を訪れる機会はこれまで何度も流れてしまっています。 紅葉の時期までに一度は訪れたいと思っています。
自宅近くのJR線での鉄道画像です。草刈り作業とマニア対策高い柵をクリアーできず踏切でのクラシックレンズでの鉄道のZOOM撮影は、やはり限界があるようです。400ミリ程度のAF-Sレンズを早く手に入れたいものだと思ってしまいます。
                                  NIKON D3  Zoom Nikkor80-200 1:4.5 ISO400絞り優先 マルチパターン測光

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS