高山植物園のマスコット小便小僧
園内風景。
登山でよく見たブナ、シラビソ、落葉松、這松などの高山に自生する樹木も巨木となり風情のある風景を楽しむことができます。
この木陰は特に涼しくたびたび休むみとができました。
ハンゲショウ
ハナイカダ
![]() |
フシグロセンノウ |
芦有道路を通りおよそ800メートルから900メートル六甲山嶺の曲がりくねった県道を大阪湾を眼下に眺めつつ六甲山頂の一軒茶屋を経て高山植物園には35分近くで到着します。
窓を開けておくと稜線の吹く風は快く気持ちのよい道路です。
炎天下にもかかわらずもくもくと歩く人は多く海抜30メートル程度の駅からこの山道まで登るのに4時間近くかかります。
最近は暑く歩く気力も失せています。涼しくなれば歩きたいものですが今回は来るまで通り抜けました。
NIKON D3 AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G ED ISO200
コメント