スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪駅改良工事

久しぶりの更新です。
初盆の法要と墓参、先輩のお通夜と告別式と重なりましたが慌てず急がずそしてきめ細かく速やかに運ぶことで滞りなく過ごすことができました。
今年の酷暑には耐えるためスポーツ飲料を飲み耐えました。





32階建てのビルからの展望ですがもやで曇っていますが日々わずかですが変貌しているようです。
戦前からの大阪駅のかっての面影は梅田貨物駅にわずかに残るだけです。鉄道は軍事路線として存在しため全国の鉄道の駅と線路はあちこち破壊されています。また米軍の空爆で8月に入り大阪焼け野原になり今なお機銃掃射の弾痕が残っているところも慰霊碑も建てられています。この時期の戦争番組でアメリカと戦争したことがあるのですか。うそっ・・・。と驚愕する若者がいる時代となり私たちの国はこれからどのように変化するのでしょうか。撮影しながら考えました。
NIKON D3000  DX AF-SNIKKOR 18-55 1:3.5〜5.6G ISO400RAW

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8