東海道本線さくら夙川駅の鉄道画像 続 8月 31, 2010 800メートルの曲線区間でありさらに西方では200mmの望遠であっても貨物列車の全景は可能ですが脚立がなければ撮影は不可能なようです。レンズに頼らず真似をしないでアングルを見つけたいものです。大阪以西は貨物列車と普通電車が多く気動車特急も少なのですが機会を見つけて少し涼しくなれば撮影したいと願っています。NIKON D3000 DX AF-SNIKKOR 55-200mm 1:4.5〜5.6ED ISO400RAW 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… おはようございます。この場所は鉄道マニアが多いところとの事ですが、なるほどと納得出来る場所ですね。列車が弧を描いて走って来る様は鉄道写真でも一番絵になるところですから。貨物列車も最近興味を持ち始めています、私。 kousei.hata さんの投稿… JR芦屋駅近くにマニアを見かけ撮影ポイントがあることに気づき撮影にでかけました。貨物列車の通過が多い時間には人の群れが出ているようで私もその中にはいれました。これから私もまにあになり撮影ポイントを思い出しながらでかけたいと思います。KONDOHさんの55-50mmのレンズが欲しくなりました。カーブであればインパクトのある画像がてきるためですが(*^^)vしかし線路際の撮影は暑いですね。
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
この場所は鉄道マニアが多いところとの事ですが、なるほどと納得出来る場所ですね。
列車が弧を描いて走って来る様は鉄道写真でも一番絵になるところですから。
貨物列車も最近興味を持ち始めています、私。
これから私もまにあになり撮影ポイントを思い出しながらでかけたいと思います。
KONDOHさんの55-50mmのレンズが欲しくなりました。カーブであればインパクトのある画像がてきるためですが(*^^)v
しかし線路際の撮影は暑いですね。