スキップしてメイン コンテンツに移動

京阪電車滝井駅 続

京阪線の車両カラーを京阪電鉄の資料で調べて見ますと、半世紀近く特急用車両は上部は黄色(マンダリンオレンジ)下部が赤色(カーマインレッド)、普通用車輌は若草色(ライトグリーン)と青緑色(ダークグリーン)と定められて運転され親しまれてきました。
2008(平成20)年10月中之島新線開通を契機に車両カラーは従来の京阪カラーを継承するめとともに変更され普通電車は上部は濃緑色(レストグリーン)、帯線は黄緑色(フレッシュグリーン)下部は白色(アーバンホワイト)と変更しています。
新製された中之島線直通3000系は上部は紺色(エレガントブルー)帯線は銀色(スマートシルバー)下部は白色(アーバンホワイト)となっています。





滝井駅は7両の電車も停車するホームも4線の線路もありますが駅舎は高架下にありこじんまりした駅です。
NIKON D3 NIKKOR 24-70mm 1:2.8 GED Raw Iso500
CANON IXY DIGITAL 510IS

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8