相楽園 5月 09, 2010 JR元町駅から山手へ坂道を10分程歩くと都心とは思えない大きな門がありこの門をくぐると樹齢500年といわれる楠やソテツ園が目につき、灯籠、茶室そして池や枯山水そして滝、飛び石を配置した日本庭園があります。明治18年、旧三田藩藩士小寺泰次郎が本邸に築造された庭園です。相楽園正門旧小寺家厩舎(重要文化財)厩舎塔屋旧ハッサム住宅(重要文化財)船屋形(重要文化財)川御座船の屋形部分のみ陸揚げされたもので築造年代は頃姫路藩主が1682〜1704年と考えられています。大名の船屋形は現存する船は少なく川御座船はこの屋形のみです。金箔を施した金具、春慶塗、黒漆塗り等が施され豪華な造りとなっています。石垣や植木部分が台船となるように置かれています。ツツジ菊花何度も訪れていますがことしはどうも天候不順で咲き誇る様が見られないことが残念でした。NIKON D3 AF-S NIKKOR 24-70mm1:2.8GED RAW ISO400 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 神戸 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント