加悦SL広場 続々 5月 25, 2010 キハ101 加悦鉄道10周年を記念した珍しい半鋼製片ボギー車 1936(昭和11)年日本車両製造戦後の小型ディーゼル機関車KD-4 1956(昭和31)年製造 動態化保存4号機関車とSL広場風景TMC100と大江山鉱石採掘場跡キハ101とSL広場風景SL広場 道の駅歩道橋より撮影 加悦鉄道鉱山駅跡日照時間のきわめて少ない5月に短い時間でしたが晴天での撮影が実現して訪れた甲斐があったとシャッターを押し続けました。NIKON D3 AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 GED RAW ISO400CANON IXY DIGITAL 510IS 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… おはようございます。関西には鉄道ファンを喜ばす場所が幾つかあるようで羨ましいです。こういった昔の車両はいつまでも残して一般の人に公開して頂きたいものです。「コメントを公開」を二回クリックしないと自分のコメントが消えませんが、一度で良いのでしょうか? いつも悩みます。(笑) kousei.hata さんの投稿… 川崎にも工場がありますステンレス鋼材の日本冶金という会社関係の鉄道博物館のような所です。駅跡に設けられていますが珍しい鉄道車両がよくこれほどまでに保存されていると感激いたしました。はじめて訪れたのですが鬼で有名な大江山を背景に新緑のきれいなところでした。グーグルのブログではシステムが結構複雑です。どうも2度クリックが必要なようですね??
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
関西には鉄道ファンを喜ばす場所が幾つかあるようで羨ましいです。
こういった昔の車両はいつまでも残して一般の人に公開して頂きたいものです。
「コメントを公開」を二回クリックしないと自分のコメントが消えませんが、一度で良いのでしょうか? いつも悩みます。(笑)
はじめて訪れたのですが鬼で有名な大江山を背景に新緑のきれいなところでした。
グーグルのブログではシステムが結構複雑です。どうも2度クリックが必要なようですね??