スキップしてメイン コンテンツに移動

阪神電車打出駅付近

阪神電車打出駅を通過する三宮駅方面への画像です。
今回阪神と近鉄のHomePageを確認し車両形式と車両塗色を確認しました。阪神、阪急の駅とはそれほど遠くもないのですが、普段はJRを利用しているため散策の途中阪神電車打出駅付近の線路沿いで撮影しました。
阪神電車は5000系と8000系の色彩の印象でしたがいろいろな色彩の電車が走り関心が持てました。
さらには昨年阪神なんば線が開通し近鉄車両も見受けられ力を入れて撮影したものだと思っています。

急行9300系。
車体は「プレストオレンジ」と「シルキーベージュ」のツートンカラーの色彩で急行用車両として使用されています。
2001(平成13)年製造。
普通5000系
普通5000系。車体は「クリーム」と「ウルトラ・マリンブルー」のツートンカラー。ジェットカーの愛称で親しまれています。
1958(昭和33)年製造開始。その後改良され5500系へと改良され普通電車の主力として運転されています。

急行8000系。
「クリーム」と「パーミリオン」のツートンカラー。1984(昭和59)年より運転されています。

急行800系
近鉄5800系。
1997(平成9)年導入。
急行型車両で愛称はL/Cカーと呼ばれています。オフピーク時はクロスシート、混雑時はロングシートで運行されるデュアルシートとなっています。長距離運転車両としての必要性から考えられた車両です。
1998(平成10)年グッドデザイン賞、鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。


NIKON D3 AF-SNIKKOR 24-70mm1:2.8GED

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
こうして拝見してみると結構カラフルなんですね。
電車、列車は個人的には明るい色が好きなんですが、メーカー独自の色もありますから、こればっかりは・・・。
kousei.hata さんの投稿…
阪神電車は明るい車両が多かったのですが阪神大震災後の新造車両、山陽電車との乗り入れそして阪神なんば線開通とにより他社の車両や新製車両が多くなり撮影して驚いています。まだまだ新しい車両があり撮影する予定です。