スキップしてメイン コンテンツに移動

原谷苑

御室仁和寺とともに枝垂れ桜で知られた原谷苑を訪れました。
八重紅枝垂桜や醍醐枝垂桜とともに枝垂梅、山吹そして海棠、木瓜、シャクナゲ等の春の花が植樹されていました。久しぶりの晴天で花を楽しむ人が多く訪れていました。
原谷苑は、1957(昭和32)年村岩農園の二代目当主が戦後の原谷開拓団の方より依頼を受けて桜やモミジ等数十種の植木を植樹したことに始まり、金閣寺を衣笠山を仁和寺より八十八箇所の山を越えた地にあり知られるようになり一般公開された。と説明されています。
山の斜面を利用しての植樹で多くの品種の桜が咲き誇っていましたが散り始めというこで風が吹けば花吹雪が舞うこともあり堪能するほど花をめでることができました。





NIKON D3 AF-SNIKKOR 24-70mm1:2.8GED

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS