さくら参道 4月 04, 2010 芦屋市の山手の岩園交番北側三差路を北西に、朝日ヶ丘町を抜け、芦屋霊園前の山麓線に至る0.65kmの坂道です。この道は、桜の季節。満開の桜が道の両側に続き、見事な桜のトンネルとなる坂道として知られていますが老木が多くなり枯れると伐採され舗装されてしまい新しく植樹はされていないようです。NIKON D3AF-SNIKKOR 24-70mm1:.28GED 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 芦屋 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。こういう桜並木、横浜近辺でもありまして、今の時期は花見がてら歩くのに最高です。でも、花もいろいろあるのに、桜ほど日本全国で騒がれるのは他にないですね。冬を過ぎ、ようやく暖かくなって桜の花が我々の心を爽やかにしてくれるからでしょうか。 kousei.hata さんの投稿… 今年も桜の花が咲いていることを見て一年が過ぎたのか。とつくづく思う昨今です。桜並木はあちこちでよく見かけますが手入れも大変なようです。そして震災後の都市計画でなくなったところも多いようです。自宅近くですが最近になり画像におさめています。染井吉野のみでなく山桜が咲く嵯峨野近辺がいいのですが、しかこの時期のカメラを持っての散策は楽しいですね。
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント
こういう桜並木、横浜近辺でもありまして、今の時期は花見がてら歩くのに最高です。
でも、花もいろいろあるのに、桜ほど日本全国で騒がれるのは他にないですね。
冬を過ぎ、ようやく暖かくなって桜の花が我々の心を爽やかにしてくれるからでしょうか。
桜並木はあちこちでよく見かけますが手入れも大変なようです。そして震災後の都市計画でなくなったところも多いようです。自宅近くですが最近になり画像におさめています。染井吉野のみでなく山桜が咲く嵯峨野近辺がいいのですが、しかこの時期のカメラを持っての散策は楽しいですね。