スキップしてメイン コンテンツに移動

神戸山手通り

一宮神社
生田神社の末社の一番目の社である。田心姫命(たごりひめのみこと)を祀る。
一宮とは諸国の由緒ある神社で、その国の第一位に待遇される神社。また、一郡、一郷あるいは一社中の各社殿の内、一位に遇せられるもの。
異人館街にあり以外な神社の印象を持ってしまうがこの末社は八宮まであったが。現在、八宮神社は六宮神社と合祀されている。


神戸ムスリイスラム寺院。1935年建設の日本最古のイスラム教寺院である。

IXY510IS

コメント

KONDOH さんの投稿…
こんばんは。
神戸、なかなか魅力のある街並ですね。
港町という事で、横浜と似ているところがあると思うのですが、一度訪れてみたいものです。
kousei.hata さんの投稿…
古い歴史を持生田・湊川・長田神社など本願寺などの仏教寺院そしてキリスト教会、儒教の関帝廟、そしてイスラム寺院が狭い街に混在しています。
そしてそれぞれが特徴のある建物となっています。
横浜と同じようにそれぞれの國の人と結ばれ日本では他の地域と異なったものの考え方が続いているのでしょうか。
横浜ともどもセンスがいい街です。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8