スキップしてメイン コンテンツに移動

宮水庭園

宮水・酒蔵地帯に酒造会社3社の協同で「宮水庭園」が修景整備されています。
戦前ノ西宮音頭は酒の町西宮をこんな風に歌いました。今次の敗戦直前に酒蔵の大半が焼失し、さらに技術革新が酒造りを大きく変え、鉄筋コンクリートの酒蔵の出現で酒の町の風情も変わりました。
しかし灘の銘酒のいのちともいえる宮水は変わることなく狭い区域の宮水地帯に湧きそれぞれの井戸場からくみ出されて灘の酒蔵に送られています。
この水は、昭和60年環境庁選定の日本銘水百選に選ばれています。





昭和29年に西宮市長を会長とした「宮水保存調査会」が発足。周辺住民の協力も得て、宮水の使用用途の限定、節水、水脈や水質、水量の定期的な採水調査など、あらゆる保全対策を講じています。また鉄道や高速道路建設・公共土木工事などに対して事前・工事期間中、さらには事後にわたり、地下水への影響に対して綿密に調査し、宮水の保存に努力しています。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8