スキップしてメイン コンテンツに移動

えびす宮総本社 西宮神社 十日戎

 福の神「えびす様」の総本社として、信仰されている西宮神社は、銘酒の産地として名高い灘五郷の一つである西宮の中央に鎮座し、その地名の由来ともなっています。
特に1月9日から11日の十日えびすは全国から約100万人の参詣があり賑わっています。
 新年があけると、西宮神社の大鮪の奉納、有馬温泉の献湯式そし開門行事と福男選びなどテレビや新聞で大々的に報道されています。
二人の娘が学生時代に8年か西宮神社の巫女として宮水娘、正月と十日戎の奉仕を務めた経験があり深夜、早朝等の送り迎えもしていますので親しみを持って参拝しています。
しかし今年の参拝客の多さには驚かされました。例年ですと鮪にも賽銭を本殿で参拝も出来たのですが本殿にも近寄れず遠くから参拝し辞してしまいました。








西宮神社は広大な敷地ですがさすがこの日は多種多様な業界の露店が所狭しならび賑わってした。広角で何時もと異なる画像と思いつつレンズを向けても客がほとんどのアングルに入りこみこれでは失礼だと撮影を取りやめ帰ることにした次第です。
久しぶりにガラバゴスコ化したD3に20㎜を使用したのですすがまだまだ使用できるようです。まもなく発売されるD5にも関心があるのですが・・・・・・

NIKON D3    NIKKOR 20mm 1:3.5    

コメント