青蓮院門跡 新緑の庭園 続 6月 21, 2014 天然記念物の五本の楠の巨木の見える青蓮院は、江戸時代の天明八年(1788年)に、大火によって御所が炎上しました時に、後桜町上皇は青蓮院を仮御所としてご避難され楽しそう経緯もあり、青蓮院は粟田御所と呼ばれており、「青蓮院旧仮御所」として国の史跡にも指定されています。 寝殿、小御所から華頂殿から眺める小堀遠州作の庭園は幾多の変遷がある歴史が感じることができます。寝殿や小御所から眺める新緑は日本の原点を感じさせられました。 NIKON D3 AF-S VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 京都 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
コメント