スキップしてメイン コンテンツに移動

広電 十日市町駅







十日市町駅は、宮島口方面と横川駅、江波駅への分岐箇所で複雑な線路構成となりLRVの新型車両も単行車両も車輪を軋ませながらゆっくり走行するため乗車していて路面電車の旅の楽しみでもあります。
この交差点は自動車の通行量も多く撮影することは相当な時間を要しました。
広電は日本でも最大の乗車人員があり環境負荷のない交通機関として活躍しさらに路線を延長させることが望まれていますが自動車交通の支障が渋滞が事故が発生するだの、道路規格云々と規制のための規制で利用者のための交通機関ではないために行政の動きが鈍いとのようです。
停留所では、各方面の電車が続行で到着し乗り降りする人も多く停留所の距離も利用しやすい配置であり大阪の地下鉄運賃のように高額ではなく低廉で広島の人々に親しまれていることが理解できます。さらに発展して欲しいものです。
 NIKON  D3  AFVR  Zoom NikkorED 80-400mmf4.5-5.6  

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS