スキップしてメイン コンテンツに移動

変貌する梅田周辺



大阪駅付近は50数年にわたり大型都市開発が継続している。そしてなお新規計画があり実現すれば200メール近い高層ビルが建ち並びい一変することだろう。この世界不況としか云いようのない時代を迎え、そして遅きに失したがこの変革を画像に収めて行きたいと思う。

市場原理主義だの規制緩和だのと特定集団のもののための暗愚な施策で普通の人が普段に立ち寄ることができた店舗もレストランも隔絶され立ち寄ることもできなくされてしまった。立ち寄ることもあるが人は少ないようだ。ワーキングプアー、格差社会そしてデフレさらに行き着くところは所得減少と物価値上げ暗い未来ではこのような安っぽい店の乱立は仕方がないのだろうか。
今まで見られない大阪駅前の光景である。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8