スキップしてメイン コンテンツに移動

小倉山

小倉山は京都市右京区嵯峨町小倉山に位置する標高296メートルの山で、保津川をへだて嵐山に対する紅葉の名所として知られる。嵯峨野散策では小倉山の紅葉が訪れる寺院に彩りを添えている。
だがこの山に登る人は比較的少ないようだ。
嵯峨野を訪れ少し時間を見つけ嵐山清滝パークウエイーの展望台から嵐山へ向かった。

山頂付近は松や紅葉が繁り展望はない中腹には京都市内が展望できる箇所がある。そこからは雙ヶ岡、京都御所そして大文字の火床と東山の山並み京都駅が一望できる。

大悲閣で、この山頂が嵐山で中世には山城があった。
桜の咲く頃の山も風情がある。

嵐山公園亀山からの保津峡渓谷の秋の夕景、あきることなく眺めることができる。
画面右にトロッコ列車が走る。そのため通過する時刻が掲示されている。

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8