スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪駅改良工事







久しぶりのブログの記事です。
処分をと渡された4年前のFinePixZ3という512万画素のカメラで撮影しています。意外と高画質で色彩が目新しくあるの驚かされました。
大阪駅もビルに囲まれ小さくなりかっての面影はなくなりつつあるのですが視点を変えてこれからも撮影したいとおもっています。

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
こうして拝見していると大分工事は進んで来たようですね。
京都に行った際に寄ってみたいとも思うのですが、なかなかそこまで時間が取れません。
今年は一度行ってみたいですねぇ・・・。
kousei.hata さんの投稿…
5月に営業開始するとのことです。本当に駅付近の景観は一変しています。百貨店はこりからも日本でも有数の激戦地になるようです。
ホームに屋根がなくなり従来の駅とは異なるムードが漂ってきました。アクティ27Fから展望していたのですがここではほとんど隠れてしまっています。外周を一回りして景観を記録したいと思っています。
大阪空港を利用されるとき、リムジンバスは阪急ホテルで下車しにこの画像を写した阪急グランドビル31階から眺められることをお勧めします。
4年前のデジカメでも結構写るるのですね。驚きました。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8