スキップしてメイン コンテンツに移動

京の冬景 直指庵 続







かってはここ北嵯峨において臨済禅の大伽藍の直指庵であったとの解説がなされているがその面影はいまはないようです。
衰退していましたが幕末の頃の近衛家津崎村崗局がここに入り浄土宗のお寺として再興したことで知られています。
またここは雑誌等ではお寺での取材もなくいわれのない歴史や名称で面白可笑しく記事を作っていることも新聞等で報じられています。直指庵にお参りすればすべてが理解できるのですが・・・
今は住宅地として開発もされていますが細谷のこの地に入りますと訪れる人も少なく静かで時間を過ごすことができました。今回は撮影することに夢中となりノートに想い出を記することをつい失念してしまいました。
NIKON D3  AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G ED ISO400
     絞り優先 マルチパターン測光

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8