スキップしてメイン コンテンツに移動

和田岬線兵庫駅鉄道画像521系甲種回送







兵庫駅で下車し柳原蛭子神社向かう際、和田岬線ホームに人が多数いたためホームへ行くと 川崎重工業から521系電車がまもなく牽引されてくるとのことで丁度いい機会だと撮影しました。
2006年10月21日の北陸本線長浜駅・敦賀駅間、湖西線永原駅・近江塩津駅間の直流化に伴い近郊形交直流電車521系電車です。
その後北陸本線の輸送力改善のため419系等の車両と置き換えられています。前面は,車内通り抜けを考慮した貫通構造となっています。.車両制御装置は,683系特急形交直流電車のものがベースとなっており,台車は,223系近郊形直流電車のものをベースとしたボルスタレス台車が採用されています.寒冷地を走行するため外観は223系とは少しことなっています。


NIKON D3  AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G ED ISO400
     絞り優先 マルチパターン測光

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8