スキップしてメイン コンテンツに移動

NikonD3

ニコンD3はニコン初のフルサイズ撮像素子を搭載し画素数は1210万画素と控えめだが、ノイズ低減処理によりISO 200~6400、さらに拡張機能でISO 100と最大ISO 25600で撮影が可能となっていることも魅力を感じた。そして起動約0.12秒にタイムラグ約0.037秒、通常で秒9コマ、APS-Cサイズ相当のDXフォーマットでは秒11コマの高速レスポンスに、51点測距に被写体を動きを追随できる3-Dトラッキング、レンズごとにピント位置を調整できる AF微調節機能などの高精度AFもありフラッグシップに相応しい機能を備えている。当初D2XsをあちこちさがしたがD2Xはあつても見あたらずなんとか予算を工面してD3とした。
タイムラグと連写もほとんど不能なカメラを長年愛用していたがそろそろ限界を感じてたのだが、その間に2007年11月に発売され2009年12月に製造中止となりD3sにバージョンアップしたがこれらの機能は引き継がれたのだろう。あくまで趣味の段階でありニコン初のFXのD3を購入した。
手持ちのAiレンズもMFでは20ミリをはじめ50ミリ70-200のズームなど5本が使用可能であることが大きな要因である。また画質み楽しみでありることも

レンズはAF-SNIKKOR24-70㎜f2.8GFDとした。手に取り試撮するが重く長時間の撮影には相当な体力が必要となるだろう。これも機能を考えればとして仕方がないとして機械を知りつくし使いきり画像を自らの手でクリエイトすることとしたい。

コメント

ritomo さんの投稿…
こんにちは。
D3導入おめでとうございます。
普通に使うならば、D3で充分な性能です。
僕はISO1600まではストレスを感じる事はありません。
フィルム時代では考えられなかった性能に満足しています。
kousei.hata さんの投稿…
遅くなりました。製造中止とはいっても高機能に少し手間取っています。フィルムカメラでは信じられない性能に驚いています。
ritomoさんの詳しい記述が参考になりました。
D3に慣れるためにこの24-70㎜のレンズで習熟したいと思います。とりあえず伊丹空港の千里川に出かけ撮影してみたいと思っています。
colb さんの投稿…
初めまして。
私のブログにコメントいただきまして有り難うございます。早速リンクさせていただきました。これからもよろしくお願い致します。
フルサイズ羨ましいですね。私のほうはまだ手がでそうもありませんがFEの調子がいまいちですので中古フィルム機購入を画策中です。
KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
D3、入手されましたか。
私は大分前に手放してしまいましたが、良いカメラです。
良い写真を沢山撮って下さい。
kousei.hata さんの投稿…
こんばんは。
何度か手に取り撮影してみましたが、実際に持ち運び撮影し続けた感想では機能には大満足ですが体力が必要だということ性能を熟知するのに相当時間が必要かと思っています。
いづれ慣れるのでしようが・・・
高感度の画像撮影にむつとめることを楽しみにしています。