スキップしてメイン コンテンツに移動

熊野街道を歩く

昨年暮れに熊野街道を歩いた。御祓筋と名付けられているが1000年近く前の面影はないが古い町並みも残り大阪らしくない風景があちこちに残されてたいた。
こま冬一番の冷え込みで寒気にさらされて歩き撮影した。
八軒屋浜に浮かぶラバーダックも寒そうだった。
2007年より、ラバー・ダックは世界中を旅して浮かべられてきた。
ラバー・ダックは、オランダ人アーティスト、F・ホフマンの作品である。

榎木大明神
直木三十五文学碑
直木 三十五(なおき さんじゅうご、明治24(1891)年2月12日 - 昭和9(1934)年2月24日)は、日本の小説家。また脚本家、映画監督でもあった。
現在、エンターテインメント系の作品に与えられる直木賞は、彼に由来する。
近くに直木三十五文学記念館がある。
残念ながらこ作家の作品は読んだことがなく記念館を訪れたいと思っている。
楠大明神 道路の真ん中に鎮座する。お寺が区画整理で移転したが楠だけがここに残り祀られている。

近松門左衛門墓碑。文豪の墓ではあるがお世話する人がいるのかお花が絶えないようである。尼崎廣済寺にもある。


コメント