京阪電車 8月 28, 2009 千林駅千林駅森小路駅渡辺橋駅渡辺橋駅入口親しい先輩の病気見舞いに伺いその後京阪電車で渡辺橋へ向かう途中駅で京阪電車を始めて撮影した。昨年10月に天満橋から中之島まで新線開通していたが利用したことがなかったため乗車した。複々線区間で電車回数も多く形式の異なった電車が運行されていた。駅間も短く鉄道車両も珍しくもありまたアングルも決めやすく平日であっても多くのマニアがカメラを向けていた。青空が広がればカラフルな電車が楽しめる鉄道である。 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 鉄道 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんの投稿… おはようございます。一枚目の電車、今年二回の大阪訪問で見た記憶があります。或いは乗っているのか・・・。関西に行くと日頃見慣れた首都圏の電車とはカラーが全然違うので、特に鉄道ファンの私でなくともつい電車を注視しちゃいます。 kousei.hata さんの投稿… 京都の中心地や大津、宇治そして大阪では淀屋橋、中之島と京阪間の淀川左岸に路線があり朝夕は大混雑します。私も乗車する機会は少なく京阪カラーといわれる車両はよく目にします。民鉄では珍しく複々線で待っていて楽しい鉄道でした。先輩が大阪市関連の歴史記録のために鉄道の写真を依頼されたこともあり撮影しアップしました。マニアではないですが童心に返りこれからも関西の鉄道取り上げたいと思います。KONDOHも首都圏の鉄道お見せ下さい。
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
コメント
一枚目の電車、今年二回の大阪訪問で見た記憶があります。或いは乗っているのか・・・。
関西に行くと日頃見慣れた首都圏の電車とはカラーが全然違うので、特に鉄道ファンの私でなくともつい電車を注視しちゃいます。
私も乗車する機会は少なく京阪カラーといわれる車両はよく目にします。
民鉄では珍しく複々線で待っていて楽しい鉄道でした。
先輩が大阪市関連の歴史記録のために鉄道の写真を依頼されたこともあり撮影しアップしました。
マニアではないですが童心に返りこれからも関西の鉄道取り上げたいと思います。
KONDOHも首都圏の鉄道お見せ下さい。