スキップしてメイン コンテンツに移動

大覚寺大沢池(庭湖)の桜


唐門を大沢池の遊歩道より見ると品位のある姿が素晴らしい。





離宮嵯峨院の庭池で周囲1㎞の日本最古の庭苑池で中国の洞庭湖を模して造られたとされている。
名古曽の滝跡もあり国指定の名勝地となっている。歌碑等も建てられゆっくり桜を愛でながら歩くことができる。何度訪れても楽しめることが可能だ。月見の宴も楽しい。

コメント

KONDOH さんの投稿…
お早う御座います。
水(池、川等)と桜、非常に合う印象を持っています。
拝見していて「あぁ、良い風景だな・・・」という思いです。
桜も終わりに近づいておりますが、アッという間の楽しみですね。
kousei.hata さんの投稿…
水辺の桜はなぜか心ひかれます。
大沢池の1㎞の道は混雑していましたがテレビのロケでよく登場する場所でもあり凄い装備のマニアの集団が歩いていました。
ここでも空の抜けることを願いましたが実現しませんでした。桜の季節は短かいですが今年はことのほか長く楽しめたようです。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8