スキップしてメイン コンテンツに移動

夙川の桜






阪神間の中間の西宮市にある桜の名所で桜博士の笹部新太郎が夙川の広い両側の堤防に植樹し現在桜の名所として定着している。
昨日の日曜日には過去最高の人出で賑わった。と記録されている。無節操な時世では花は裏切らないからであろうか。
ウィークデイの今日も露天商も営業していたが自家製の弁当持参で楽しむ家族連れ若いグループがシートを敷いて楽しむ姿が多かった。

コメント

KONDOH さんの投稿…
こんにちは。
何処も満開ですね。
日曜、月曜と奈良、京都を廻って来ました。
月曜日は朝から晴れて絶好のお花見日和で、人で溢れておりました。
毎年、日本の桜フィーバーは独特だと思います。
kousei.hata さんの投稿…
自宅近くの芦屋川、夙川の桜を楽しんでいます。
阪神間では隠れた名所がありこの時期思案させられます。
枝垂れ桜や山桜が好きですので遠出も考えています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8