スキップしてメイン コンテンツに移動

京都丹波美山町

京都北山型の農家住宅が山の斜面にひな壇状に配置され生活の場が見える重要伝統的建造物群保存地区で地区住民が村並みを壊さないように保存と再生につとめ田や畑を大事にしながら次の世代につなぐための保存に努めている。







車で120㎞の距離ではあるが訪れる機会はなかったが訪れた時は、すでに八重桜も終わり新緑が輝く時期だった。観光シーズンも終わり静かな時間を持つことができた。
藁葺きの民宿に泊まり朝夕の写真を撮りたいと思った。

コメント

KONDOH さんの投稿…
こんばんは。
何かホッとするような景色ですね。
クラシックな郵便ポストまでありますし。
都会の喧噪から離れて、こういうところでしばらくのんびりしてみたいです。
kousei.hata さんの投稿…
のどかな心休まる京都の奥山です。
かっては京都府北桑田郡でした。1時間も車を走らせれば小浜市という山の中です。
町おこしで多くの観光客が訪れて静かな山里も最近は季節を問わず賑わっています。
私も茅葺きの民宿で泊まり朝夕の写真を撮影することを計画しています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8