京都御所花の散策 3月 28, 2009 池塘と糸桜出水の糸桜、平日にもかかわらず三脚が30台近く砂利の道に陣取っていた。それにも関わらず通行の邪魔にもならないのに驚く。雲に覆われてチャンスは巡ってこなかったのが残念ではあるが形も整い清楚な桜だと気にいった。西園寺邸跡の白雲神社。御所の弁天さんの名で親しまれている。また、後に内閣総理大臣となる西園寺公望が明治2(1869)年この地にて開いた私塾立命館は現在の立命館大学となった。木蓮と御所塀 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル 京都 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんの投稿… こんばんは。いつ見ても此処の枝垂れ桜は素晴らしいです。天候のせいで他の桜は遅れているようですね。 kousei.hata さんの投稿… 遅くなりました。専門の植栽会社のトラックが御所の中を良く走っています。手入れが行き届いていることは松の木の剪定でよく分かります。私も久しぶりに訪れ予算難として維持管理に大変かと聞いていましので安心しました。
芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み 6月 23, 2016 自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。 sony NEX-5 E18-55 F3.5-5.6 OSS 続きを読む
芦屋煉瓦博物館 9月 16, 2012 MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony NEX-5 NF-S@E Micro-NikkorAuto 1:3.5 f=55mm sony NEX-5 E16mm F 2.8 続きを読む
コメント
いつ見ても此処の枝垂れ桜は素晴らしいです。
天候のせいで他の桜は遅れているようですね。
専門の植栽会社のトラックが御所の中を良く走っています。
手入れが行き届いていることは松の木の剪定でよく分かります。
私も久しぶりに訪れ予算難として維持管理に大変かと聞いていましので安心しました。