スキップしてメイン コンテンツに移動

法善寺

年末を迎え所用を兼ねて新しいカメラを検討すめためニッコールレンズがMFでも使用可能なカメラ店を見てまわった。使用しているカメラはCANON Power ShotPro1を発売以来使用し静止画を撮影するには不便ではないがタイムラグもありオートフォーカスも遅く機能的には古くなってしまったようだ。
何台もあってもなぜか一台のカメラを壊れるまで使い続ける癖がありデジカメになっても繰り返していた。しかしそろそろ限界を感じとりあえず手頃なものに買い換えることを考えたからでもある。それにこのブログも孫娘の誕生日にはじめ今日で三年目を迎えている。いつも同じような画像であるがよく続けてこられたと思っている。
これからも続けるために・・・











天龍山法善寺は、大阪市中央区にある浄土宗の寺院である。本尊は阿弥陀如来であるが、石畳が続く古い路地で、織田作之助の小説「夫婦善哉」の舞台としても知られ、商売繁盛や恋愛成就を祈願した人がかけた水で、全身が苔むした水掛不動(西向不動尊)さんのお寺として有名であるが金毘羅堂がある
この寺は千日念仏を行ったことから俗に千日寺と呼ばれた。その寺の前を千日前と呼び現代もも継承している。
IXY Digital510IS

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS