スキップしてメイン コンテンツに移動

奈良の古刹 新薬師寺 続

かっては土塀や築地が崩れ落ち荒れ寺として崩れ落ちていたようたが、飛火野からようやくたどり着くと修復され古寺を思わせる古都の名刹として風情は今に残している。と静かに歩きました。




 石仏群 稲荷社もまつられいる。

新薬師寺を拝観したのは、本堂の内陣中央に、白漆喰で固めた円形の土壇という珍しい仏壇の上に、中央に国宝の本尊薬師如来座像がありこれを取り囲むようにして十二神将像が、円形に安置してある。国宝朔像十二神将立像は約1.8メートルの朔像群が円陣を作っておもす思いの姿態で立っているさまは圧巻である。残念ながら堂内は撮影禁止のため撮影していませんが此処円陣の土壇を3度歩き心に刻む事が出来ました。
二神将は薬師如来十二本願を守護する武将である。これらの像は高円山岩淵寺のものを寺が荒廃したのでここに移した。とされています。
久し振りに内陣で、本尊薬師如来座像がありこれを取り囲むようにして十二神将像を拝謁して非凡な仏師を偲ぶ事が出来ました。
NikonD600 AF-S  NIKKOR24-70 f2.8GED

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS     

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8