スキップしてメイン コンテンツに移動

京都御所 拾翠亭 旧九條家別邸

京の夏の特別公開があり8月は体調を崩し出かけるこを控えていたのですがようやく参観することができ、曜日限定の拾翠亭にも立ち寄りました。よく訪れる御所ですが入館する機会がなく始めてでした。
参観する人も少なくのんびり過ごすことができました。









一階は、十畳の広間の茶室と七畳半の控えの間、さらに北側の三畳中板の小間、広縁からなり二階はゆったりした座敷で踏込床がありと床と床柱、壁、障子等日本文化の雅やかなたたずまいの座敷から借景の九條池が広縁から二階の床から眺められます。
広縁にバックパッカーの欧米人がよほど気にいった風景かそれとも休憩かしばらく待機していたが立ち去る気配はなくアングルが限られたのは残念なことでした。
曜日限定ですが秋の終わりにも撮影したいものです。

  NIKON  D3  AF-S   Nikkor 24-70mmf2.8 G ED   


コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS