スキップしてメイン コンテンツに移動

神戸市電1103号 保存車両 御崎公園球技場

説明によるとこの市電は、昭和29年(1954年)神戸市交通局長田車両工場で製作され昭和46年(1971年)市電廃止後、広島電鉄に移譲され平成14年(2002年)まで使用され廃車を機に神戸へ里帰りし当地に保存された。とあります。

神戸市電1103号の諸元
車種 半鋼製低床式四輪ボギー電動車
主電動機 東浄SSー50  38KW×2
車両寸法 長さ 12.700㎜ 幅 2.3438㎜ 高さ 3.435㎜ 
自重 15トン  定員80名
と表示されています。



御崎公園球技場、現在は神戸の化粧品メーカノエビアが命名権によりノエビアスタジアム神戸ですが、その場内に保存されています。
神戸の東灘区で25年近く居住し勤務も神戸で市電はよく利用し神戸市電の思い出はひとしおです。
しかし路面電車は自動車交通に支障があると単純な事由で日本全国で廃止されてしまった。欧州各地のような人に優しい利便性のある交通機関として認める人は少なかったとのことです。それがため最近神戸ではLRTの路線が検討されているようです。



NIKON D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120-㎜F3.5-5.6GIF  

NIKON D600  AF-S VRZoom-NikkorED24-120-㎜F3.5-5.6GIF  

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS