彼岸花 クラシックレンズ Micro-NIKKOR Auto 1:3.5f= 55㎜(Mリング)で撮影 9月 21, 2015 最近は鉄道写真が多かったのですが天候も秋の訪れで野の花も咲き自然の風景が楽しめるようになりました。休日の楽しみが増えそうです。 今回は自宅近くの公園けで見つけクラシックレンズを使用しての撮影です。 草むらの中に咲く彼岸花ですが朝の時間、ブに刺されつつレンズを向けたのですが等倍での撮影は手持ちでは疲れはてました。非AiレンズですがマイクロレンズとNEX-5と相性はよく彩色がこれはと思うほど気にいっています。 @7SⅡ・@7R2は無理としても@7Rは手に入れ撮影を楽しみたいものだと思っているのですが・・・・・ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ ラベル マイクロレンズ 共有 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KONDOH さんのコメント… こんばんは。鮮やかですねぇ〜・・・。彼岸花の全体像を捉えるのではなく、一歩踏み込んで捉えているのが素晴らしいですね。今朝のテレビで埼玉県日高市の巾着田が満開と報じられておりました。過去三回訪れておりますが、さすがに凄い量です。あれだけ咲いているとさすがにもう食傷気味で行く事はなくなりました。少し、ひっそりと咲いている方が返って見栄えは良いと思うのですが。 kousei.hata さんの投稿… この画像は自宅近くの公園の片隅で10数本咲いているのを見つけクラシックレンズを自宅へ戻り撮影した画像です。このレンズもAi改造不能とのことでいつまで使用できるか不明ですが愛用しています。このレンズとNEX-5と相性がよく高価な@7RsⅡではなく@7Rが欲しくなりました最近は野の花の接写に凝っています。
コメント
鮮やかですねぇ〜・・・。
彼岸花の全体像を捉えるのではなく、一歩踏み込んで捉えているのが素晴らしいですね。
今朝のテレビで埼玉県日高市の巾着田が満開と報じられておりました。
過去三回訪れておりますが、さすがに凄い量です。
あれだけ咲いているとさすがにもう食傷気味で行く事はなくなりました。
少し、ひっそりと咲いている方が返って見栄えは良いと思うのですが。
最近は野の花の接写に凝っています。