スキップしてメイン コンテンツに移動

芦屋 高座の滝





六甲山登山口の芦屋ロックガーデン入口に落差10メートルの高座の滝があり散策に出かけることも多くあり夏の野の花を撮影と思いつつ歩いたのですが残念ながら高温続きの日々で枯れる寸前でした。あまりごたごたと物を置き清潔ではない場所を避け護摩堂で休み水の流れの少ない滝を撮影し涼しい景観を切り取りました。
ある年のこと、近くの263メートルの鷹尾山に何本か電信柱を担ぎ上げ緑色に塗り空に向ける工事を担当させられた。敵機が飛来すれば電信柱を飛行機に向けて動かすとのことで、これは軍事秘密ということでその後はどうしたか定かではないが中学四年で敗戦間際のことだった。その頃芦屋市内も空爆で町は被害を受け焼け野原にもなり木材の電柱ではなんの役にも立たないのだ、そんなことが何故わからないのか。子供心でむなしい仕事をさせられた。と今でも思っていると高齢の方と話したことがあった。その深くえぐられた塹壕は現在も残っている。
sony NEX-5  NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS