緒方洪庵(1810-1863)の没後154年、および洪庵の開いた適塾の創設179年にあたります。
適塾の西隣には大阪でもっとも早く開設された愛珠幼稚園がある。
もとは江戸時代、世界最大の銅の生産地であった日本の銅を全て管理していた銅座であった。
裏側は同時にオランダ屋敷と呼ばれた外国人の専用宿であったが、当時の遺構も遺されている。南に下がるとそこは薬の街として全国にその名を知られる道修町がある。
180年も前の適塾と銅座跡が北浜にのこり江戸時代に鎖国という閉鎖国家であっても高度な文化のレベルの高さがうかがえる建物です。
コメント