スキップしてメイン コンテンツに移動

初秋の滝口寺 滝口入道と横笛旧跡

山深み思い入りぬる芝の戸のまことの道に我れを導け 横笛







太秦広隆寺近くで所用がありその帰途、訪れるべきか思案しつつ嵐電帷子の辻駅から嵐山駅まで向かい紅葉には早いだろうと祇王寺、滝口寺そして常寂光寺の小倉山の麓ではと望みを持ちつつ訪ねました。
嵐電嵐山駅前界隈は混雑を通り越した状況で歩くのも困難な人混みでしたが、山陰線の踏切を越えるといつものように人通りも少なくなりのんびり歩けました。
滝口寺は嵯峨野観光寺院から取り残されたような状態で訪れるたびに荒れ果てつつあるのは残念な思がします。
平家物語 維盛高野の巻で滝口入道と横笛の悲恋物語が挿入されています。また新田義貞の妻勾当の内侍が三条河原でさらし首になった義貞の首を盗み庵を結んだのも小倉山の地であった。時代に翻弄された悲恋の歴史がこの地に残されもっと訪れてほしいものです。
紅葉は色づきはじめでしたが静かな境内の雰囲気をおさめることができました。

 NIKON D600   AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED 

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS