スキップしてメイン コンテンツに移動

大阪空港  千里川 機首クローズアップ











久しぶりの飛行機の撮影です。
大阪空港千里川の土手で訪れた時間が昼前で本数が少ない時間帯でしたので2時間近く暑さに耐えて伊丹で管制官に従事した方や球面のガラス玉で映った飛行機を撮影するなどマニアックな方と遭遇し待つことも苦もなく撮影を楽しみました。
着陸時の撮影は、脚立がなければ金網が写り込むため望遠も広角もクローズアップを主体にアングルを決めて見上げて撮影しています。
NIKON D600  TAMLON   SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD NIKON D3    NIKKOR 20mm 1:3.5   

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
伊丹へ行かれたのですね。
確かに着陸機を後ろから撮るには脚立が必要なんですよね。
前回私が行った時、ハスキーの大型三脚に脚立持参の人を見掛けました。
地元の人でないとああいう装備は無理ですね。
羨ましかったです。
kousei.hata さんの投稿…
快晴の土曜日で子供連れの夫婦が土煙が舞い上がる上空通過にも負けず持参したお握りを食べながら見物する方もみかけ和やかな雰囲気でした。
金網が高く原田進入灯橋のの上空ばかり狙いました。脚立や大型三脚がなければと思いつつ、おっしゃるように持ち運びも困難ですので、次回からは別のアングルを探したいと思っています。次回は夕刻にと思っています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS