ビルの小さな入り口のそばに「杏雨書屋」という小さな金属製のプレートがあり、十三にあった筈だと思いつつ調べるとこの地に移転していたことを知りました。
公益財団法人武田科学振興財団(Takeda Science Foundation)は、淀川区にかって位置していましたが2013年9月に道修町へと移転しました。
内閣府管轄の公益財団法人で武田薬品工業株式会社からの寄付をもとに1963年9月30日に創設され、「科学技術の研究を助成・振興し、国内外の科学技術及び文化の向上発展に寄与すること」を目的としています。またこの財団は「杏雨書屋」という図書資料館を有しています。「杏雨」とは、「杏林(医学の意)を潤す雨」の意です。大阪には数少ない貴重な知的な施設です。
100万冊におよぶ蔵書の80%は江戸時代の医学書という古さで国宝三点・重要文化財八点が含まれ杏林(医学)界を閏わす貴重な世界有数の東洋医書コレクションとして広く利用されています。
100万冊におよぶ蔵書の80%は江戸時代の医学書という古さで国宝三点・重要文化財八点が含まれ杏林(医学)界を閏わす貴重な世界有数の東洋医書コレクションとして広く利用されています。
100年という歴史の重みのある1904年に建造されたルネッサンス様式の都市の品格でもある重要文化財である中之島図書館すら「あんなもん・・・」という軽い評価で廃止するというレベルの行政感覚では信じられない保存だった。さすが中之島図書館は軽はずみだったのか非難され価値を教え反省したのか継続させることになったのですが・・・・・
ちなみに中之島図書館は住友吉左衛門氏の寄贈による建物です。
大阪には、各界の専門の図書館が多々存在していますがこの杏雨書屋も馴染みが薄いものの社会貢献度の高い図書館です。
NIKON D600 AF-S Nikkor20mm 1:3.5 NX2
コメント