スキップしてメイン コンテンツに移動

大原 三千院門跡 続









三千院門跡の往生極楽院はいつ訪れても穏やかで心の安らぎがわき出る空間があり立ち去り難い思いがします。場所を変えて角度を変えてその思いを取り込みました。
噂のとおりD610が突如発売された。ゴミ問題とフォーカスポイントの扱いにくさストラップ取り付け部の不自然さカード枚数表示の不自然さなど不具合にようやく慣れた時でしたがこれもデジカメの宿命かと驚きもないことでした。不具合は企業責任としてファームアップで改善すべきことでしょう。


NIKON D600   AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

KONDOH さんのコメント…
こんばんは。
夏休みに訪れましたが、ここはいつのシーズンでも落ち着いた雰囲気が良いですね。
少し駅から遠いのがネックですが、逆にそういう環境だから良いのかもしれません。
D610には少々驚かされました。
kousei.hata さんの投稿…
京都駅や四条からバスですと時間がかかりますのでバスの便は少ないのですが地下鉄国際会館駅から利用しました。20分でした。
しかし繁忙期はこま鯖街道大変な混雑ですので覚悟が必要ですね。三千院は四季を問わず魅力があり雪の景色が撮影したくて今年も計画したのですが駄目でした。
本当にD610驚かされましたねこれから要因はあかされるでしょうか・・・・・

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS