スキップしてメイン コンテンツに移動

芦屋秋まつり だんじり坂道を登る 山之町地車










山之町のだんじりが納められている地車小屋は標高30メートル前後でここ芦屋神社は標高85メートルであり距離も直線距離では700メートルですが豪邸の並ぶ坂道を曳く人の労力が大変だと見て心から応援していました。車でも歩いても良く利用する道ですが急坂です。
この山之町のだんじりは打出のだんじりととともに戦前から継続して巡行する地車です。現在は山之町地車愛好会が運営してます。担当の方に聞くと見て頂けるだけで励みになりますとのことです。
私も彼らに協力してブログで掲載して紹介し芦屋のことを知って頂くようにと記事を作っています。秋の空、光の移り変わりは激しくもあり写角でも変化し陰影も建物で遮られてはいましたがだんじりの動きを記録しました。
芦屋の地の「だんじりの歴史」についてさらに調べて見たこともご紹介したいと考えています。

NIKON D600   AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS