スキップしてメイン コンテンツに移動

道頓堀 夜景 続






戎橋界隈は店舗の移り変わりが早く低価格の店舗やネットカフェーが乱立して通りの景観も変貌が烈しいようだ。戎橋はかってひっかけ橋と通称だったがテレビの取材でもこの呼び方はいまも健在であるようだ。
撮影もノーファインダーを多用して撮影したのですが賑やかですね・・・・・たこ焼きが名物とのことでベンチに座り通りを眺めながら一度ソース味を食べて見たいと思っています。
NIKON D600  AF-S   Nikkor20mm 1:3.5   NX2

コメント

KONDOH さんのコメント…
おはようございます。
いや〜・・・・楽しい写真ですね。
20mmの広角レンズが捉えたお馴染みの街。
猥雑さが広角レンズによって強調されたような感じを受けます。
非常に新鮮に感じました。
kousei.hata さんの投稿…
おはようございます。
久しぶりに撮影したのですが、何度訪れてもこの迫力ある難波の風情には圧倒されます。そのためか食いだおれ太郎のいる中座が新装されのぞくことを忘れてしまいました。
最近も戎橋も道頓堀も東南アジア系の若い女性のキャッチガールがたどたどしい日本語でひつこく迫ってくるので歩きにくい町は昔と変わりないようです。
古い広角レンズはこのような夜景にも生かされるのは高感度のデジタルのお陰てすね。大事にしていて良かったと思っています。

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS