スキップしてメイン コンテンツに移動

新日鉄住金尼崎製造所ナローゲージ







阪神電車の尼崎駅から県道57号尼崎港線を43号線を横断し旧左門殿川を渡ると県道のそばは工場街となり行き交う車は大型トラックや特殊車輌ばかりだった。その県道に突然ナローゲージが横断するように敷設されています。県道は歩くこと20分の道のりでした。
このゲージをはじめて見たのは関空リムジンバスであれっ?と驚かされ撮影したいものだと考えていたからこの暑い日にとうとう訪れたのです。
待つこと30分で東工場から西工場へ県道57号線を横切る軌道車7号機(松山重車輌工業(MJK)製の10tセミセンターキャブ・タイプDL)横断する際の放送では軌道車とされていますが台車を牽引しないで一両でゆっくり監視員の方が前方確認しつつ歩き運転するDLを運良く撮影することができました。
このゲージは新日鉄住金尼崎製造所の西工場と東工場が広がっており、762㎜軌間の軌道はこの特殊管事業所の東西工場をつなぐものです。
かっての住友金属工業の主要工場(新日鉄住金株式会社に商号変更)の主要工場の安治川(大阪)工場や和歌山工場といったにはそれぞれ独自の専用軌道が張り巡らされて長年にわたって活躍を続けてきました。残念ながら安治川や和歌山の軌道はすでに過去のものとなっていますが尼崎工場ではナローゲージが活躍しているとのことです。

NIKON D3  AF-S  VR NikkorED 24-70mmf2.8 G ED  NX2

コメント

このブログの人気の投稿

芦屋煉瓦博物館

芦屋煉瓦博物館

MicroNikkorを持ち野の花を撮影と思いつつ少しは涼しくなり散策しますが秋の花も見えず久しぶりに煉瓦博物館の玄関を撮影してみました。欧州王朝の紋章入りの煉瓦を蒐集し建物を建設し一時公開されましたが現在は閉鎖されいすまか。青空と煉瓦この町によく映えています。 sony   NEX-5   NF-S@E  Micro-NikkorAuto 1:3.5  f=55mm sony   NEX-5   E16mm   F 2.8

芦屋の邸宅 六麓荘町の街並み

自宅近くにある豪邸のある町ですが訪れる機会も少なく時折散策することもありますが歩く人も少ないのですが最近は景気も上向きか改築される家が多くなって変化していいるようです。  sony   NEX-5   E18-55      F3.5-5.6   OSS